自治会防災訓練のお礼と報告

自治会防災訓練のお礼と報告
鷲越自治会の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、
自治会の運営につきまして、ご理解とご協力をいただき、心よりお礼申し上げます。
幅広い年齢層から多くの方々のご参加、お手伝いをいただき、誠にありがとうございました。
越谷市消防署隊員のご指導の下、総勢130名の活発で有意義な防災訓練となりました。
会員の皆様に、体験を通し、災害時における対応を習得いただくとともに、
自治会の取り組みをご理解いただく様、防災用具、備蓄品のご紹介をしました。
今後とも皆様のご意見、ご協力をいただきながら、自治会内全体に「自助」「共助」の浸透を進め、
鷲越ならではの防災を築き上げていきたいと思います。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
越谷市署指導による体験訓練(画像)
Ⅰ部
- 令和6年度秋季防災訓練
- 受付風景①
- 受付風景②
- 訓練前 会長挨拶
- 越谷市消防署隊員紹介
- 通報訓練①
- 通報訓練②
- 訓練前の指導をする署員
- 煙体験①
- 煙体験②
- AED体験(説明)
- AED体験③
- AED体験をする会員
- AED体験する子ども
- AED体験(女性)
- 水消火器(訓練用)
- 小さなお子さんも体験
- 水消火器で体験をする子ども
- なかなか的に当たらない
- 体験をして
- とてもスムーズでした
- 消防自動車の内部
- 熱心に聞き入っています。
- 今回初めての試み
- 興味深々です。
- これだけの機能を積載している
- 消防自動車はすごい!!
Ⅱ部 防災関係のクイズ
- クイズ出題内藤副会長
- 〇✖で回答をする
- 〇か✖か悩んでいます
- 正解したしたか?
防災グッズ(鷲越自治会防災倉庫内)を説明する 濱口さん
- 防災グッズ(倉庫内)説明
- 資料を元に説明を聞き入る
- とても参考になります
- 自治会はこれだけ準備しています。
- 試食(アルファ米)準備
- 参加者に試食をして頂く
- 火を使わず水のみでOK
- びっくりするくらい
- 美味しいですよ
防災ポスター・標語の募集
防災ポスター
防災ポスター・防災標語作成に
ご協力頂きありがとうございました。
防災標語
優秀賞
ポスター部:2区 斉藤基央(もとひろ)くん
優秀賞
標語部:3区里森健斗(けんと)くん
お手伝いを頂いた皆さん(役員・班長・班役員)
2024年11月15日
鷲越自治会
防犯防火部